カンナのリンパ腫闘病記ーミーミと愉快な仲間たちー

ミーミの妹分 カンナが2才でリンパ腫になりました。そんなカンナと私の闘病記録をぼちぼちまとめていきます。

胃瘻チューブの威力

カンナに胃瘻チューブを設置してしばらくは毎日ガーゼを取り替え、穴から感染したりしないようにした。

瘻孔がきちんと完成するまでは不安だった。

 

わたし自身も胃瘻チューブの経験は初めてだったので、何もかもが試行錯誤だった。

 

まずはご飯。

チューブへの入れやすさを考えてクリティカルリキッドを入れたら、見事に嘔吐。

どうやらリキッド状の栄養剤は合わないみたいだ。

 

退院サポートも結構トロトロなので、そのままチューブへ入れれそうだと思い、入れた。

嘔吐はない。

翌日、下痢。

これもダメか…

 

a/dに変更。

フードを入れた時はいいが、お薬を入れるとまた嘔吐。

あー、せっかくご飯入れたのに…

 

少し体重が増えて3.6kgになった。

フードをi/d缶に変更。

これはちょっとチューブが詰まりそうなので、ミキサーにかける。

嘔吐はないが気持ち悪そう。

なぜかまた下痢。

i/dは合わないのか…a/dに戻す。

 

 

カンナに負担がないように、

食事をゆっくり30分くらいかけて入れてみることにする。

ゆっくり入れると嘔吐はおさまっているし、気持ちが悪いのも少しましそう。

 

体重はまた増えて3.7kg!

フードをヒルズのサイエンスダイエットシーフード缶とa/dを半々にしてミキサーにかけてみる。

 

 

トラブル発生‼︎

チューブでご飯が詰まった‼︎

どうしよう、どうしようと慌てたけど、詰まったのが入り口からすぐのところだったので、なんとかつまようじで詰まっていた固まりを取り除けた。

 

詰まっていたものは…

半透明の丸いBB弾のようなたま⁉︎

ちゃんとミキサーにかけたのに…

異物混入を疑ってフードメーカーの担当者に調査を依頼した。

 

1週間ほどで調査の回答が来た。

なんと、サカナの眼玉だそう・・・!

てっきり異物混入だと思っていたので、結果にはびっくりしたがほっとした。

 

今後もシーフード缶には眼玉が入ることがあるそうなので、チキン缶に変更した。

 

 

胃瘻チューブの手順

①フードの準備

胃瘻チューブの太さによるが、チューブが詰まらないようにミキサーにかける。

 

作り置きはしない方が良いので、私は朝に1日分をミキサーにかけてタッパーに入れ冷蔵庫で保管していました。

 

食事前に1回量をシリンジに入れ、60度くらいのお湯で湯煎。熱すぎると栄養素が壊れたり、火傷の危険あり。

同時に水も別のシリンジに入れ一緒に湯煎しておく。

 

②胃に残っている食事の確認

空のシリンジを胃瘻チューブにつけ吸い上げて、胃の残留食の確認をする。

 

この時、たくさん食事が残っているようであれば、食事の時間をもう少しあける。

 

 

③お薬を入れる

カンナの場合はお薬単体で入れると嘔吐することが多かったので、食事直前に薬を入れる。

 

薬も少量の水で溶いておき、粒はつぶしておくのがベスト。

 

 

④フードを入れる

温めて置いたフードをチューブにつないでゆっくり入れる。

 

カンナの場合は1回35〜40mlのフードを30分くらいかけて入れていました。

嘔吐がなければもう少し早く入れても問題ないと思います。

 

 

⑤水でチューブを洗浄 

フードを全部入れ終わったら、温めて置いた水入りシリンジに付け替える。

 

水は水分補給よりは、チューブを洗浄することが目的なので少し勢いよく入れる。

この時チューブを少し指でつまみながら、中の汚れを胃に押し込む感じ。

(ホースで水を勢いよく出す時の感じで)

 

水もすべて入れたらチューブの蓋をしっかり閉める。

蓋が緩んでフードが逆流して悲惨なことになったこともありました…。

 

 

カンナもわたしも胃瘻チューブに慣れるまで、試行錯誤でしたが、慣れるとお腹がいっぱいになって温まると自然に眠ってくれるようになりました。

 

今まで満足に食事が取れず痩せていく一方でしたが、胃瘻チューブを入れて1ヶ月で体重は500g増えて3.8kgまで回復しました。

 

 

麻酔が不安で胃瘻チューブを入れるのにはためらいがありましたが今は胃瘻チューブのおかげでカンナの体力も回復してきて、調子がいい日はネズミのおもちゃで遊び走ったりできるようになりました。

 

カンナの顔が落ち着いてるのを見るだけで、わたしもホッとします。

f:id:CATS_mi-mi:20201014075135j:image

 

カンナ

リンパ腫との闘いはまだまだだけど、一日一日一緒に頑張ろうね!

f:id:CATS_mi-mi:20201014075312j:image

 

この時、毎週カンナが無事に過ごせた記念に母とプチデザートを食べることがわたしたち家族の幸せでした。

 

つづく

 

カンナの動画はこちら

カンナ - YouTube

 

良ければポチッとしてください

にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活(リンパ腫)へ
にほんブログ村

 

運営ブログ

ミャンと暮らす | 動物看護師が教える猫と暮らすコツ

 

 

 

 

胃瘻チューブを入れる

抗ガン剤を開始してから1ヶ月が経つ。

 

手術後、抗ガン剤を開始してから初めてのエコー検査。

結果は…

今のところ抗ガン剤は順調に効いていて、再発もない!

 

食欲がイマイチ出ないカンナの様子から再発したのではないかとハラハラしていたが、経過は順調みたいだ。

 

だが、食べないのと嘔吐が散発しているので体重は元には戻らない。3.2〜3.3kgをキープするのがやっとだ。

 

 

カンナの状態は不安定だが、落ち着いているので学会に参加してきた。

そこで猫リンパ腫の看護に関する講義があり、食欲不振の猫には一時的に胃瘻チューブを入れることがあるらしい。

本来は外科手術の時に同時に入れることが多いらしい。

 

私の勤務する動物病院では胃瘻チューブを入れた経験がなく…

講義後、講師の先生を捕まえていろいろ質問してみた。

  • すでに抗ガン剤治療を開始していても今から胃瘻チューブを入れることが可能かどうか
  • カンナにも胃瘻チューブが適用可能かどうか
  • カンナの今の状況では胃瘻チューブを入れるべきかどうか

 

答えはすべてYES

 

本来であればやはり腫瘍を取る手術の時に一緒に入れるのがベスト。

すでに抗ガン剤を開始していると胃瘻チューブの瘻孔がきちんと形成されなかったり、感染が起きるリスクがある。

胃にチューブを入れるので胃に腫瘍がある場合は適応外だが、カンナは小腸なので適応。

カンナはすでに抗ガン剤が3週間のスパンになっていたので、ちょうどその真ん中あたりの日程で入れるのがいいのではないかと教えていただいた。

麻酔のリスクはもちろんあるが、慣れた先生であれば30分以内で処置が済むのでそこまで心配はいらない。

 

 

後日、この話を持ち帰り先生と相談して早速胃瘻チューブを入れる日程を決めた。

不安要素はうちの先生が胃瘻チューブを入れた経験がないこと…

 

処置当日。

先生がしっかりシュミレーションしてくれていたおかげで、トラブルなく胃瘻チューブの設置ができた。

夜には帰宅の許可が出たので一緒に帰宅した。

 

リンパ腫の手術をした時は入院が長くカンナと離れる期間があったが、それ以来仕事に行く時もカンナと一緒。

家に帰る時もカンナと一緒。

離れる時といえば、私が仕事以外で外出する時くらいだ。

こんなにカンナと長く一緒にいられる私は幸せ者だ。

 

 

帰宅後

全盲のカンナは自分の体がどうなっているかわからず、そわそわしている。

お腹の左側からチューブを胃に直接入れ、その上からネット包帯でカバーしてある。

しだいにカンナはイライラしている様子で、体に巻いているネットやらチューブに噛みつきだした。

カンナをなだめ落ち着かせるために、その日の夜はカンナのケージの横で座布団を引いて一緒に寝た。

 

ネットで胃瘻チューブ専用の服を見つけ注文したが、カンナは気に入らない様子。

f:id:CATS_mi-mi:20200916074425j:image

 

その後、友人に犬のマナーベルトが良いと教えてもらい早速購入。

マナーベルトに胃瘻チューブを入れるポケットを縫い付けカンナに着せてみた。

f:id:CATS_mi-mi:20200916074652j:image

これならいけそう!

 

カンナは満足した様子で、マナーベルトにしてからは全くチューブを気にしなくなった。

 

これからしっかり栄養補給しようね!

カンナ頑張るぞ‼︎

 

つづく

 

 

 


 

 


 

ミャンと暮らす | 動物看護師が教える猫と暮らすコツ

抗ガン剤治療開始

手術で摘出した腫瘍の検査結果は

Bリンパ球性高グレード悪性リンパ腫

わかってはいたけれど、

最悪の結果を改めて突きつけられ萎えてしまいそうになる。

 

いや、まだまだ治療はこれからだ。

わたしを見つめてくるカンナは全然諦めていない。

そんな顔をしているように見えた。

 

手術が終わって、

少しずつ食欲を回復しつつあるように見えたが、状況は一進一退。

気持ち悪そうにして食べられない日もあった。

f:id:CATS_mi-mi:20200831071146j:image

抗ガン剤までに少しでも体力をつけさせるために、鼻からカテーテルを入れて栄養剤を飲ませた。

 

カンナを保護したときに酷い風邪をひいていた後遺症で片方の鼻はカテーテルすら入らないほど中が潰れていた。

それでもカンナは嫌がらず、耐えてくれる。

本当に良い子だ。

 

 

一週間後

抗ガン剤治療が始まる。

  1. Lアスパラギナーゼ(ロイナーゼ)
  2. ビンクリスチン(オンコビン)
  3. サイクロフォスファミド(エンドキサン)
  4. プレドニゾロン(ステロイド)

上記の薬の組み合わせたCOPプロトコールで行う。

 

まずは①ロイナーゼを初回のみ皮下注射

オンコビンは週1回、4週間連続で静脈注射

 →その後は 3週間に1回投与を継続

③エンドキサンは3週間に1回、オンコビン投与翌日に静脈注射

ステロイドは毎日継続して飲み薬を与える

 

抗ガン剤の副作用は

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 白血球が減少する
  • 貧血

など、人と同じような副作用がある。

 

カンナももれなく副作用が起きた。

 

何より辛そうなのは嘔吐。

それでなくても、全盲なので鼻からの情報には敏感。

食事がトラウマになり匂いを嗅ぐだけでオエっとなるほどになってしまった。

その上抗ガン剤の副作用でさらに気持ち悪そうにしている。

できる限り吐き気止めのセレニアや消化器の流れが良くなるようにプロナミドを使っても気持ち悪さが0にはならない。

 

それでも調子が良い時には、

ネズミでだって、猫じゃらしでだって遊ぶ。

遊んでいる姿をみるとホッとする。

この時にまだカンナは2才の若猫だったと思い出す。

 

鼻のカテーテルを定期的に交換しながら、栄養剤を飲ませていたものの、やはり量がたくさん飲めないので体重は3.4kgくらいを前後している。

 

そんなこんなでカンナの抗ガン剤治療はもうすぐ4週間。

あとちょっと耐えれば3週間に1回になるので、少し楽になったらいいな。

そんな風に思いながらカンナと共に一日一日を闘った。リンパ腫いなくなれ!

 

つづく

 

 

 
 
 

いざ手術

手術当日。

その後も食事がほとんど食べられずやつれた表情のカンナ。

 

 

手術を前にいろんな思いが込み上げる。

 

なんで末っ子のカンナがリンパ腫になったんだろう。

つい3ヶ月前には病院で輸血猫として活躍するほど元気だったのに。

今までたくさん辛いことに耐えてきたのに、なんでまたカンナなの。

 

考えてもしかたないけれど、やっぱりなぜ?って考える。

 

 

そうこうしているうちに、手術の時間を迎えた。

あれからもほとんど食べられず、鼻から入れたカテーテルで栄養剤をチビチビ入れてはいたものの、4キロあった体重はすでに3.3キロまで落ちていた。

 

私も助手として手術に参加し、カンナの一部始終を見届けた。

 

お腹を開けると腸に大きな塊がある。

予想外に、腸以外の大網と呼ばれる腹腔内の膜にはたくさんの小さな腫瘤が無数にあった。

 

 

腸にある大きな塊と、取り切れるだけの大網の小さな腫瘤を取り除き無事に手術を終えた。

 

あとは抗ガン剤に期待しよう。

そう先生から言われた。

 

 

手術後、

麻酔から覚めかけのカンナは訳がわからず不安そうにあたりをキョロキョロしている。

私は傍でカンナに声をかけた。

眼の見えないカンナは私の声がわかったのか、少し落ち着いたように見えた。

 

不安にならないように、入院ケージにはお気に入りのクッションを入れた。

 

f:id:CATS_mi-mi:20200817080518j:image

 

ちょっと不満そうだが、少し経つと落ち着いてクッションで眠ってくれた。

 

 

午後の仕事が終わり、カンナに「また明日来るからね!」と言って帰宅した。

 

 

 

翌日

ちょうど休診日だったため、母と二人でカンナに会いに行った。

 

昨日よりも落ち着いている。

前足の点滴に気づいたらしく、しきりに手を振り払おうとするのでカラーをつけられた。

 

f:id:CATS_mi-mi:20200817080851j:image

 

夜は一人で不安だったのか、私の腕を独り占めして横になった。

 

 

先生から食事の許可が出たので与えてみる。

 

栄養剤を薄めてスプーンで口元に持っていくと、怪訝そうな顔をしていたが自分でなめた!

 

何日ぶりに自力で食べただろうか…

食事を食べる姿をみて少しホッとした。

3時間おきに大さじ1杯ずつのご飯を嫌がりながらも食べてくれた。

 

夜になり、「また明日ね」と言って病院をあとにした。

 

 

ご飯を食べる姿をみて、手術して良かったと思えた。

まだまだ治療はこれからだけど、カンナは頑張って生きようとしている。

それだけで嬉しい。

 

 

 
 
 
 

ベストな治療

誰だって愛する家族には長生きしてほしいと思う。

でも、それと同時に苦しませたくないって気持ちもある。

 

治療をすれば長生きできるかもしれない。

でも苦しい思いもするかもしれない。

 

相反する状況で悩んだ。

悩みに悩んだ末、母と二人でこのまま見守ると決めた。

 

 

 

私の仕事は動物看護師。

動物病院で勤務し、日頃からさまざまな家族をみてきた。

 

だからこそ、

ガンの治療が苦しいのも知っている。

ガンの治療がお金がかかることも。

 

私の勤務する病院は

小さな町の動物病院。

ガン治療をする動物もそれほど症例は多くない。

 

見守ると一旦は決めたが、心は揺らいでいた。

本当にこれがベストな選択なのかどうか。

 

 

大学病院で勤める友人に相談した。

驚いたことに、

治療しても生存中央値が6ヵ月と言われているリンパ腫で、3年も頑張っている猫がいる!

と教えてくれた。

 

動物は後ろ向きなことは考えない。

常に生きようとがんばっている。

治療は辛いことも0ではないけど、期待に応えようとがんばってくれる。

どの選択肢を選んでも間違いではない。

 

ただ、何もせずに後悔するよりは出来る限りのことをやってから後悔したら?

 

友人にこう言われ、決心した。

手術と抗ガン剤治療をする!

 

カンナはまだ2才。

まだまだニャン生これからだ。

 

 

 

翌日、

先生に手術と抗ガン剤治療をお願いし、

手術日がゴールデンウィーク明けに決まった。

 

 

第一関門は手術

 

基本的にリンパ腫は全身性のガンなので抗ガン剤がメインになる。

 

カンナの場合は十二指腸に腫瘤があり、

それが胃からの流れを遮っているので

とりあえずその塊を摘出する。

 

塊が腸にある状態で抗ガン剤を使うと、

急に腫瘤が小さくなり、腸に穴が開くこともあるらしい。

 

 

お腹を開けての手術は避妊手術を含めると2度目だ。

痛みに弱いカンナのために、先生には痛み止めもしっかり入れてもらうようにお願いした。

 

 

f:id:CATS_mi-mi:20200804081554j:image

カンナ

私も一緒に頑張るからね!

 

 

つづく

 

 

 

 

YouTubeチャンネル登録お願いします(=^x^=)

 
 
 
 

リンパ腫発覚

うちに来てからというもの

こちらの心配をよそに

カンナはパワフルにたくましく育ってくれた。

一見すると眼が見えないとは思えないくらいに。

 

棚のてっぺんにだって登れるし

f:id:CATS_mi-mi:20200722081726j:image

 

キッチンにだって登れる

f:id:CATS_mi-mi:20200722081937j:image

 

キャットタワーだって登れる

 

 

 

たくさんヒヤヒヤさせられた。

 

 

心優しいカンナは

友人の子猫だって上手にあやしてみせてくれた。

 

 

 

よく食べ、よく遊び、よく寝て

元気に育ってくれた。

 

 

 

 

 

2才と8ヵ月を迎えたころ

ちょうどゴールデンウィークの前あたり

 

食いしん坊のカンナの食欲が落ちている。

食べると吐く。

 

年齢的にも若いし、ちょっと胃腸が弱ってるのかなっていうくらいにしか思ってなかった。

 

 

病院へ連れて行って、

血液検査をしてもらった。

 

結果はややCaが高いが、

それ以外は異常なし。

 

吐き気止めの注射と点滴をしてもらい、

先生からもまだ若いしちょっと様子みようかと言われた。

症状が続くようならもっと詳しく検査しましょうと言われ、とりあえずの対症療法をしてもらった。

 

 

食べないのはよくないので、

自分で食べなければ強制給餌をしましょうとも言われた。

 

病院でもらったa/dを注射器に入れ、

カンナの口元に差し込んだ。

眼の見えないカンナにとっては辛かっただろうが、私も必死にがんばった。

 

 

それでも

食欲不振と嘔吐がつづき、下痢もしはじめた。

再び病院へ

 

 

再度の血液検査に加え

レントゲン、エコーまで詳しく診てもらった。

 

 

先生の第一声は

「お腹の中に何かできている」

 

場所はちょうど十二指腸のあたり。

周囲のリンパ節も腫れている。

無麻酔でのエコー下で針生検した。

 

 

結果はリンパ腫の可能性が高い。

 

 

思っても見なかった結果に頭が真っ白になった。

 

なんで?

 

まだ2才なのに?

 

エイズ白血病も陰性なのに?

 

眼球を取る手術を2回もしたのに?

 

 

考えても考えても

なんでカンナが?

ということしか頭に浮かんでこない。

 

とりあえず、

先生の見解を聞いた。

  • 消化器型のリンパ腫の可能性が高い
  • 腫瘤で腸が閉塞していれば1週間もたないかもしれない
  • 閉塞してなくても、治療しなければ余命はもって2ヵ月
  • 積極的な治療をしても生存中央値は6ヵ月

 

どうすればいいんだろうか…

 

カンナにとってベストな選択はなんだろうか…

 

考える猶予は2.3日しかないと言われ、

帰宅した。

 

 

つづく

 

YouTubeチャンネル登録お願いします(=^x^=)

 

 

 

 

カンナの家族

私の猛プッシュに根負けしたような感じだったが、

子猫を家族に迎えても良いと言ってくださる方がいた。

 

Aさんはいつも子猫を見て可愛いと言ってくれた。

犬はたくさん飼ってきたが、猫は飼ったことがない。

猫飼育の初心者なのに、

盲目の猫を家族に迎える自信がないので、

決断までに時間を要したようだ。

 

 

Aさんが子猫を迎える条件として

  • 今いる犬と仲良く出来ること

 

これが家族に迎えるための子猫のノルマ。

 

その判断をするために、まずはショートステイに送り出すことになった。

 

 

子猫を送り出す日。

2週間の暮らしができるように、ごはん、トイレ、おもちゃの準備をしながら

ちょっと寂しくなった。

 

当の本人は気にせず遊びに夢中だ。

 

キャリーに入れると

なんで?と首を傾げているようにも見えた。

 

よろしくお願いします。

と言って見送った。

頑張れよ!

 

 

 

 

 

 

1週間後、

2週間のショートステイを待たずに子猫が帰ってきた。

 

どうやら犬と仲良くできなかったようだ…

 

眼が見えない子猫にとって、

周りの気配を察知するのは大部分が聴覚。

 

犬は猫と違って歩けば足音もする。

尾を振ればまた音がする。

ハァハァ言えば呼吸も音がする。

どこにいても子猫がすぐに飛んで来てしまい、

犬がストレスで嘔吐と下痢になってしまったのだった。

 

猫が初めてで苦手だったAさんのご主人も苦戦したらしい。

時期は11月だったので、部屋着はジャージ。

それもシャカシャカ音のする素材のもの。

子猫はご主人が歩くたびに足に飛びついていた。

 

 

子猫にとっては何もかもが新鮮で、楽しかったに違いない。

家族になれなかったのは残念だったが、子猫にもAさんにも非はない。

 

帰ってきた子猫はちょっと長めの旅行に行ってきたくらいに思っただけだったのかもしれない。

帰ってきてからもいつもと変わらず楽しそうだ。

 

 

 

私は腹をくくった。

この子を家族に迎えようと。

 

懸念材料は保護した時から完全には治らない猫風邪。

萎縮した方の眼からはいつも目やにが出てるし、鼻水も時々出る。

うちの猫たちにうつらないかどうか念入りに検査してもらった。

 

検査でウイルスが検出されなくなるのを待って家に連れて帰ることにした。

 

 

f:id:CATS_mi-mi:20200717082523j:image

はじめての車。

なんだか嬉しそうな顔をしているように見えた。

 

名前は母と相談して

10月神無月に出会ったことにちなんで

カンナ にした。

 

 

f:id:CATS_mi-mi:20200717121559j:image

カンナ

これからよろしくね。

我が家の末っ子としてたくましく生きてね。

 

 

その願いが砕かれるとは

この時想像していなかった。